VGN-TZ で OS X が動くという妄想のページのようです。

2008年11月8日土曜日

speedstep, works

mobile PC には必須な speedstep がようやく動いた。
http://code.google.com/p/xnu-speedstep/ で配布されてる kext を放り込むだけの簡単レシピ。

sysctl -a|grep cputhrottle とすれば各種情報が参照できる。

kern.cputhrottle_curfreq: 800
kern.cputhrottle_curvolt: 908
kern.cputhrottle_freqs: 800 1200
kern.cputhrottle_factoryvolts: 908 924
kern.cputhrottle_ctl: 1549
kern.cputhrottle_auto: 1
kern.cputhrottle_targetload: 30

ちょっと cpu に負荷をかけると、kern.cputhrottle_cpufreq が変化するのが確認できる。

1 件のコメント:

じゃんだらりん さんのコメント...

はじめまして。じゃんだらりんと申します。
私はMSI WIND U100でosx86
(Kalyway及びMSIWindosx86の10.5.7)の夢を見ているんですが、OSXをいれたVGN-TZはどこまで動作してますか?私の場合は、webcamとmic入力以外は動作しているので満足しています。ただ液晶の解像度とCPUが物足りない部分もありましてVGN-TZに興味が出てきました。使用されたイメージ含め動作状況を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。